ワクワクする遊び

【完全版】浅草で楽しめる遊び・体験のお店15選!観光やデートにどうぞ

ガラス細工から金魚すくいまで!浅草で楽しめる遊び・レジャー施設15選

下町風情あふれる町、浅草。
仲見世通り商店街で食べ歩きをしたり、浅草寺にお参りに行ったりと、観光スポットが充実したエリアです。

浅草・伝通院通 浅草・仲見世通り 雷門

そんな浅草ですが、遊びや体験レジャーのお店が豊富にあることはご存知ですか?
浅草では江戸切子・とんぼ玉といったガラス細工から、金魚すくい、瓦割りといったレジャー体験まで楽しめるんです!

この記事では、浅草にある遊び・レジャー施設のお店15件を厳選してご紹介。
著者が実際に体験したものばかりだから、楽しさは100%保証!
観光からデートまで幅広くご利用いただけます。

東京の遊び40まとめ↓

予約するなら「アソビュー!」がお得!

ここで紹介する遊びは基本的に予約制です。気になる遊びがあったら「アソビュー!」からの予約がおすすめ!

その場でサクッと予約できて、さらにポイントも貯まってお得です!

江戸とんぼ玉みはる(とんぼ玉)

「江戸とんぼ玉みはる」は、仲見世通り商店街の近くにあるとんぼ玉の専門店。
とんぼ玉を使ったかんざしやストラップが販売されています。

江戸とんぼ玉みはるの外観 とんぼ玉のサンプル 販売されているとんぼ玉

体験できるアクティビティ

「江戸とんぼ玉みはる」ではとんぼ玉作りを体験できます。
作り方は簡単。ガラス棒を溶かして、くるくると巻き取るだけ!
初心者でも気軽に楽しめる遊びです。

実際に作ってみたとんぼ玉 実際に作ってみたとんぼ玉

とんぼ玉はネックレスやピアスに加工できるので、
お店では手に入らない、オリジナルアクセサリーが手に入ります!
(※アクセサリーに加工する場合、別料金がかかります)

とんぼ玉の体験レポートはこちら↓
とんぼ玉作り・体験レポート

店舗情報

店舗名:江戸とんぼ玉みはる
HP:http://www006.upp.so-net.ne.jp/asakusatonbo/

体験料金:2,750円
アクセス:東京都台東区西浅草3-6-13大西ビル1階 
「浅草駅」徒歩15分  

グラスファクトリー創吉(江戸切子)

「グラスファクトリー 創吉」はバーグラスや切子のグラスなどを扱う、グラスの専門店です。

創吉の外観 創吉で販売されている江戸切子 創吉で販売されているグラス 創吉で販売されている江戸切子

体験できるアクティビティ

グラスファクトリー創吉では「江戸切子」と呼ばれるガラスアートを体験できます。
江戸切子はグラスを削り、花や星などの模様を入れる伝統技法。
高級感あふれるグラスが作れるので、自分用はもちろんプレゼントにもおすすめです!

体験で作った江戸切子 体験で作った江戸切子 体験で作った江戸切子

江戸切子の体験レポートはこちら↓
江戸切子・体験レポート

店舗情報

体験料金:3,300円
アクセス:東京都台東区雷門 2丁目1-14
「浅草駅」徒歩1分 

ちいさな硝子の本の博物館(リューター体験)

「ちいさな硝子の本の博物館」は、隅田区にある小さなお店。
店内では職人手作りのガラス製品を購入できます。

ちいさな硝子の本の博物館・外観 ちいさな硝子の本の博物館・内観 ちいさな硝子の本の博物館・内観 ちいさな硝子の本の博物館・外観 

体験できるアクティビティ

「ちいさな硝子の本の博物館」ではリューター体験を楽しめます。
リューターでグラスを削って文字や絵を描いてみましょう。
下絵を書いて、それに沿って削るだけなので、不器用な人も安心!

館長の村松さんはとてもフレンドリーな女性で、体験中の写真を撮ってくれます。
友達やカップルで参加して、思い出に残る一日を過ごしてみてはいかが。

リューター体験のグラス

ハンコ作りの体験レポートはこちら↓(※在庫切れにより終了)

ハンコ作り・体験レポート

グラス作りの体験レポートはこちら↓

グラス作り・体験レポート

店舗情報

店舗名:「ちいさな硝子の本の博物館」
HP:http://www.stglass.co.jp/m/blog/ 
体験料金:
ガラスのコップ……2,365円
アクセス:東京都墨田区吾妻橋1-19-8-1F

「浅草駅」徒歩6分

グラス作りを体験するならこちら↓

REEAST ROOM 浅草店(ぶっ壊し体験)

ストレスを発散したい? それならぶっ壊し体験で決まりです!
REEAST ROOM 浅草店はアメリカ発の「ぶっ壊し体験」ができるお店。

小型家電もぶっ壊せる!

壊せるものはお皿などのワレモノや、電子レンジのような小型家電など。
あなたがどれだけ暴れても、誰も止めません。

すべてを破壊してストレスを粉々にしてやりましょう!

※「REEAST ROOM 浅草店」は斧投げ専門店に生まれ変わります。
ぶっ壊し体験をするなら「REEAST ROOM 池袋店」をご利用ください。

店舗情報

店舗名:REEAST ROOM 浅草店
HP:https://reeastroom.com/
体験料金:スタンダードコース(ワレモノ10個+小型家電1個)……4,380円
アクセス:東京都台東区駒形1丁目2-13那須駒形ビルB1
浅草駅から徒歩7分

瓦割り カワラナ(瓦割り)

ユニークな遊びをお探しなら、瓦割りがおすすめ!
「瓦割り カワラナ」は、浅草2丁目にある瓦割り専門店。

全身全霊の空手チョップで、瓦を一刀両断しましょう!
予約は不要なので、ふらっと立ち寄れるのも魅力です。

カワラナの営業日は土日です。

ストレスが溜まっているなら「REEAST ROOM 浅草店」の斧投げ体験と「カワラナ」の瓦割り体験の両方で、
「すべてを破壊するぶっ壊しツアー」を開いてみてはいかが!?

カワラナの外観 カワラナの外観 カワラナの外観 カワラナで瓦割り

瓦割りを動画で見よう!

店舗情報

店舗名:瓦割り カワラナ
HP:http://kawarana.jp/
体験料金:瓦1枚……500円
瓦割り5枚……2,000円
アクセス:東京都 台東区 浅草2丁目27-17
浅草駅から徒歩10分

飴細工アメシン(飴細工)

「浅草 飴細工アメシン」は飴細工の専門店。
職人が加工した飴細工の販売や、体験教室の開催をしています。

飴細工アメシンの飴細工 飴細工アメシンの飴細工 飴細工アメシンの外観

溶けた飴をこねこね。飴細工のうさぎ作り

飴細工体験ではうさぎを作ります。体験に使うのはハサミだけ。
溶けた飴をこねたり伸ばしたりカットして、

うさぎの形に加工していきましょう。

飴細工のうさぎ 飴細工のうさぎ 講師による飴細工のレクチャー

2回練習してから本番に挑めるので、あわてず落ち着いて作業できます。
ただの飴がうさぎに生まれ変わる様は、魔法を見ているかのよう!

飴細工を動画で見よう!

店舗情報

HP:http://www.ame-shin.com/
体験料金:大人:3,100円

子供(高校生以下):2,500円
アクセス
東京都台東区花川戸2-9-1 堀ビル1F
浅草駅(銀座線・浅草線・東武線)より徒歩7分

求楽(たい焼き作り)

浅草たい焼き工房 求楽(ぐらく)は、西浅草にあるたいやき屋さん。
「木下製餡」の、高級つぶあんを使った、おいしいたい焼きを販売しております。

たい焼きを6つ作れます

体験できるアクティビティ

求楽では、生地から作るたい焼き作りを体験できます。
味は「あんこ」はもちろん、「カレー」・「カスタード」などをご用意!
できたてのたい焼きは外はカリッ、中はほくほくのおいしさ!

たい焼きは一人6つ作れるので、その場で食べて、残りはお土産にもできます。

とろーりあんこがはみ出す! パリパリの羽つきたいやき 型に入れるだけ!簡単たいやき作り

たい焼き作りの体験レポートはこちら

たい焼き作り・体験レポート

店舗情報

浅草たい焼き工房 求楽(ぐらく)
HP:https://guraku.jp/
所在地: 〒111-0035 東京都台東区西浅草2丁目3-2
営業時間:11:00~19:00
電話: 03-6338-1809

体験料金:大人 3,850円
小・中高生 2,750円
未就学児 無料

アクセス:銀座線「田原町駅」1出口から徒歩4分
つくばエクスプレス 「浅草駅」A1-2出口から徒歩約4分
銀座線/都営浅草線 「浅草駅」1出口から徒歩約8分

元祖食品サンプル屋(食品サンプル作り)

「元祖食品サンプル屋」は、浅草合羽橋にある食品サンプル専門店。
食品サンプルのグッズの販売や、食品サンプル作りを開催しています。

食品サンプルの天丼

体験できるアクティビティ

「元祖食品サンプル屋」では、天丼・パフェ・キャベツなどの食品サンプル作りを楽しめます。
衣がサクサクの天ぷらや、甘いソースのかかったパフェなど、そのクオリティにびっくり!
図工感覚で作れるので、子供の参加も歓迎です。

(※元祖食品サンプル屋で開催されている天丼作り体験は、期間限定の開催です。
申込みの前に、開催されている体験をチェックしましょう)

食品サンプルの天丼 食品サンプルの天ぷら 食品サンプルの天丼

食品サンプル体験のレポートはこちら↓
食品サンプル・体験レポート

店舗情報

店名:「元祖食品サンプル屋」
HP:https://www.ganso-sample.com/
体験料金:2,300円~
アクセス:東京都台東区西浅草2-25-9
つくばエクスプレス「浅草駅」A2出口から徒歩5分

和のスノードーム専門店 Petal(スノードーム作り)※閉店

※残念ながらコロナウイルスの影響により、閉店となりました

「和のスノードーム専門店 Petal」は、2017年にオープンしたスノードームの専門店。
スノードーム作家が作ったプロの作品を販売しています。

和のスノードーム専門店 Petalの外観 Petalのスノードーム Petalのスノードーム

体験できるアクティビティ

「和のスノードーム専門店 Petal」では、オリジナルのスノードームを作ります。
作り方は簡単。ドーム内のシートに、好きなシールやデコを貼るだけ!

Petalのスノードーム Petalのスノードーム Petalのスノードーム 
スマホ写真を背景に使えるので、浅草観光の写真をドームに飾ることもできます。
わたしは「3月のライオン」のイラストを使った、世界に一つの「痛スノードーム」を作りました。

3月のライオンのスノードーム

スノードーム作りの体験レポートはこちら↓
スノードーム作り・体験レポート

店舗情報

店舗名:「和のスノードーム専門店 Petal」
HP:https://you-bi.co.jp/shop/

アクセス:東京都台東区浅草1-18-10 「浅草」駅徒歩4分
体験料金:4,070~4,290円

オレンジろうそく(キャンドル作り)

「オレンジろうそく」は「一軒家カフェikkA」というカフェの2階にあります。
教室内はかわいいキャンドルやドライフラワーがいっぱい!
インスタ映え間違い無しのお店です。

オレンジろうそくの外観 ボタニカルサシェ ボタニカルサシェ オレンジろうそくのキャンドル

体験できるアクティビティ

「オレンジろうそく」では、ドライフラワーを使ったキャンドルを作ります。
キャンドルにはアロマの香りを付けるので、火を灯せば優しい香りがふんわり。
火を灯さないサシェなら、お部屋に飾るだけでアロマの香りを楽しめます。

キャンドル作りの体験レポートはこちら↓
キャンドル作り・体験レポート

ボタニカルサシェ

店舗情報

店舗名:オレンジろうそく
HP:http://orangerosoku.com/

体験料金:3,500円~5,000円
アクセス:東京都墨田区向島3-6-5 一軒家カフェikkA 2F
京成「曳舟」駅から徒歩15分

機織り&藍染め工房 和なり屋(藍染め体験)

「機織り&藍染め工房 和なり屋」は、
藍染や機織りなどを体験できるお店。
職人が染めた、バッグやシャツなどの藍染グッズなども販売されています。
機織り&藍染め工房 和なり屋 機織り&藍染め工房 和なり屋 藍の染料 藍染できるグッズ一覧 

体験できるアクティビティ

機織り&藍染め工房 和なり屋では、藍染を体験できます。
染められるものは、手ぬぐい・Tシャツ・トートバッグなど。
染料が入った窯に、シャツをじゃぶじゃぶと漬け込めば、染料が化学反応を起こし、藍色が浮かび上がります。
染め方は自分で決められるので、好きな模様を入れられるのがポイント!

藍染したTシャツ

店舗情報

店舗名:機織り&藍染め工房 和なり屋
HP:http://wanariya.jp/

ハンカチ染め……2,500円
Tシャツ染め……4,200円
アクセス:東京都台東区千束1-8-10

「浅草駅」徒歩4分

藍染(ハンカチ)を体験する方はこちら↓

浅草きんぎょ(金魚すくい)

「浅草きんぎょ」は昔ながらの縁日を感じさせる、金魚すくいを体験できるお店。
1ゲーム300円で3つのポイを使えます。

大きい金魚や黒い金魚などがひしめく水槽で、
上手に金魚をすくいましょう!金魚は持ち帰りも、その場でリリースもOKです。

店舗情報

店舗名:浅草きんぎょ
体験料金:1ゲーム300円
アクセス:東京都台東区浅草2-7-13
浅草駅から徒歩8分

ぷらすにこ(傘作り)(※閉店)

御徒町駅から徒歩10分の場所にある「ぷらすにこ」は、傘の専門店。
人気の商品はオーダーメイドの傘で、生地やパーツを自由に選んで作れるのだそう。(※現在は閉店しております)

  

体験できるアクティビティ

「ぷらすにこ」では、職人から教わる傘作りを体験できます。
作業のメインは針仕事。一針ずつ傘の骨組みを縫って、手作り傘を作りましょう。
好きな色、好きなデザインで作った傘を差せば、雨の日も楽しくなるはず!

  

傘作りの体験レポートはこちら↓
傘作り・体験レポート

店舗情報

店舗名:ぷらすにこ
HP:https://plusnico.co.jp/workshop/experience_class/

体験料金:8,800円
住所:東京都台東区台東4-22-10
JR「御徒町」駅から徒歩10分

浅草のおとなり!墨田区の遊びも堪能しよう

せっかく浅草に行くなら、おとなりの墨田区も堪能していきませんか?

墨田区には「スカイツリー」や「すみだ水族館」など、東京観光の定番施設が揃っています。

浅草から歩いて20分、電車なら一本でアクセスできるお手軽さです!

墨田区 墨田区 墨田区

東京スカイツリー

東京のシンボルといえばスカイツリー。高さ634m、世界一の高さを誇るタワーです。

「東京スカイツリー天望回廊」では、高さ450mからの景色を一望!

浅草の眺めはもちろん、東京全体の町並みを見渡すことができます。

東京スカイツリー 東京ソラマチ

前売り券で400円もお得!

webで販売されている前売り券なら「天望デッキ+天望回廊セット券」が最大400円もお得!

事前購入なので、混雑した窓口でチケットを購入する手間もありません。チケットは1日前の利用から購入できます。

(※購入にはクレジットカードの登録が必要です)

 

施設情報

施設名:東京スカイツリー

住所:東京都墨田区押上1丁目1-2

営業時間:9:00〜21:00(最終入場20:00)

アクセス:東武スカイツリーライン 「とうきょうスカイツリー駅」よりすぐ

半蔵門線・京成線・都営浅草線 「押上駅」よりすぐ

すみだ水族館

すみだ水族館は「東京スカイツリータウン」内にある水族館。

水槽を泳ぎ回るペンギンや、ふわふわ泳ぐクラゲなど、イキイキと暮らす海の生き物たちを鑑賞できます。

休日は21時まで営業しているのでデートにおすすめ!

すみだ水族館 すみだ水族館

すみだ水族館を利用するには?

現在、コロナウィルスの影響により、すみだ水族館の入場には事前にWEBチケット、もしくはWEB整理券を予約する必要があります。(※平日は整理券不要です)

WEBチケットの購入は下記のリンクから行えます。
(チケットの購入には「アソビュー!」の会員登録が必要です)

施設情報

施設名:すみだ水族館

営業時間:平日 10時~20時 休祝日 9時~21時

住所:東京都墨田区押上一丁目1番2号 東京スカイツリータウン・ソラマチ5F・6F

アクセス:東武スカイツリーライン 「とうきょうスカイツリー駅」よりすぐ

半蔵門線・京成線・都営浅草線 「押上駅」よりすぐ

体験料金について

ここで掲載されている体験料金は、2019年12月現在のものです。
体験料金が掲載されているものと異なる場合があるので、事前に公式HPをご確認ください。

他の遊びもチェック!

当ブログでは「あそびのコーディネーター」の「せいじ」が、日本全国の面白い遊びを紹介しています!

「休日やることないなぁ」「新しい趣味が見つからないなぁ」という人は、他の記事もチェック!

 
あそびのずかん・記事一覧へ

東京の遊び40まとめ↓

初心者向け・ものづくり体験17まとめ↓

雨の日でも楽しめるあそびまとめ↓

手作りプレゼントを作れるあそびまとめ↓

関連記事

  1. ワクワクする遊び

    京都でクラフト体験を満喫! 組紐・箸・スプーン作り vol.5

    組紐、箸、ティースプーンまで!京都のものづくりを満喫古の…

  2. ワクワクする遊び

    銀座のクラフト店でundertaleグッズを自作してみた vol.2

    日本全国の面白い遊びを紹介!当ブログでは「あそびのコ…

  3. ワクワクする遊び

    心を込めたプレゼントを贈ろう。オリジナルプレゼントを作れるお店12選

    心を込めて作ろう。オリジナルのプレゼントを作れるお店…

  4. ワクワクする遊び

    アロマの香りがふんわり。曳舟のキャンドル教室でアロマサシェ作り vol.3

    アロマの香りがふんわり。ボタニカルサシェ作り会社の友達が…

  5. ラフティング

    ワクワクする遊び

    夏の暑さを吹き飛ばそう! おすすめの水遊び・ウォータースポーツ5選

    夏の暑さを吹き飛ばす!オススメの水遊びを紹介他の遊び…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ブログをメールで購読

あそびのずかんを購読して、最新の記事をチェックしよう!

4人の購読者に加わりましょう

最近の記事

PRサイト:アソビュー!

PAGE TOP